【レシピ】いちごホワイトチョコトースト【最後にホワイトチョコの豆知識あり】

いちごホワイトチョコトースト レシピ & 朝礼ネタ
この記事は約3分で読めます。
ぱんちゃん
ぱんちゃん

訪問してくださり、ありがとうございます!!

当ブログでは、トーストを使ったレシピを多数ご紹介しています☆

こんにちは。

いちごジャムって美味しいですよね!

シンプルにいちごジャムだけ塗ったトーストもモチロン美味しいですが、ただのイチゴジャムに飽きたら、ちょっとだけアレンジを加えてみませんか??

ってことで、本日はこんなトーストをご紹介します!

では、レシピを見てみましょう!

いちごホワイトチョコトースト♪

スポンサーリンク







【いちごホワイトチョコトースト】の作り方

材料

●食パン(6枚切り) 1枚

●いちごジャム 適量

●ホワイトチョコ 数欠片

(今回はダースを4粒のせてみました!)

作り方

①食パンにイチゴジャムを塗る

②ホワイトチョコをのせる

③トースターで焼く

④完成!

【いちごホワイトチョコトースト】を作ってみて

なんとこれは・・!

とあるお菓子の味がします(゚д゚)!

とあるお菓子というのは・・

フリーズドライしたいちごホワイトチョコをコーティングしたやつのことです!

まさにそのお菓子の味がしました!!

(私はこのお菓子が大好きなので、食べた時テンション上がりました!)

そのお菓子を温めて、パンにのけったようなイメージでしょうか💡

美味しいです♪

ぱんちゃん
ぱんちゃん

トーストに関する内容は以上です。

以下に「ホワイトチョコ」に関する豆知識も載せたので、気になったら読んでみてください!

おまけ:ホワイトチョコの色はなぜ白いのか

皆さんはホワイトチョコの色がなぜ白いのか疑問に思ったことはありませんか・・?

その結論を言ってしまうと、カカオマスが含まれていないからなんです!

そもそも「カカオマス」とは何か・・・

という話なんですが、

チョコレートの原料になっているものになります。

「カカオマス」を加えて作ったチョコは、見た目は茶色っぽく、チョコレート独特の苦みを出します。(ビターチョコレートなんかでは、よく「カカオ○%っていう表記とか見ますよね!」)

ミルクチョコレート等の茶色のチョコレートは、「カカオマス」をベースに、カカオバターや砂糖等とあわせて作っているのです。

一方、ホワイトチョコにはその「カカオマス」が含まれていません。

その代わりに・・と言ってはなんですが、ホワイトチョコは、「カカオバター」をベースに、粉乳(ミルク)や砂糖等とあわせて作っているのです。

なお、「カカオマス」も「カカオバター」も同じく「カカオ豆」から作られています。

そして、“チョコレート類の表示に関する公正競争規約”より、カカオの成分が一定量含まれているものを「チョコレート」として定めています。

つまり!

カカオマスが含まれていないホワイトチョコも「チョコレート」として名乗ることができるというわけなんですね~。

以上が、ホワイトチョコに関する豆知識でした!

ぱんちゃん
ぱんちゃん

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!