
訪問してくださり、ありがとうございます!!
当ブログでは、トーストを使ったレシピを多数ご紹介しています☆
こんにちは。
フレンチトーストって美味しいですよね!
贅沢なスイーツでありながら、自宅で作ると1人あたり「約50円」程で味わえちゃうんです!!
最強コスパスイーツです♪
ということで、本日は私がよく作る基本のフレンチトーストについてご紹介いたします!
それではレシピを見てみましょう!
フレンチトースト☆
【フレンチトースト】の作り方
材料
●食パン(6枚切り) 1枚
【卵液】
●卵 1個
●牛乳 100ml
●砂糖 甘さ控えめ…小さじ1/甘さ普通め…大さじ1
※砂糖の量は好みに合わせて調整してください
●バターorマーガリン 適量
作り方
①卵、牛乳、砂糖を混ぜ、卵液を作る

②食パンを9等分する

③食パンを約30分、卵液にひたす
※時間がないときは、軽く浸すでもOKです!

④フライパンに、バター(マーガリン)をひく
※バター(マーガリン)がふつふつするまで待つ

⑤卵液に浸した食パンをフライパンに並べる
※余った卵液も流しいれちゃいまいた!

⑥両面焦げ目がつくまで焼く

⑦完成!
はちみつや、メイプルシロップをかけていただきましょう♪

【フレンチトースト】を作ってみて
ほんのりした甘さ、バターの香りが最高です😆
そしてボリュームあって、満足感がすごい!
こんなに贅沢なスイーツ、卵とパンが家にあるなら作らない手はありません!!
フレンチトーストを作る際は、砂糖をお好みの量に調節してみてください。
私はいつも甘さ控えめで作り、その分メイプルシロップをたっぷりかけて食べます(^q^)
おまけ:「フレンチトースト」は、現存する最古のレシピ集に記載されていた!
最後に、フレンチトーストの歴史について少しだけ触れていきたいと思います。
フレンチトーストが最初に登場するのは、時代を遡ること古代ローマ帝国の時代。
4~5世紀に完成したとみられている料理書(レシピ集)の「アピシウス(アピキウス)」にフレンチトーストの作り方が記載されました。
この料理書に記載されているフレンチトーストは、「卵」が使用されておらず、パンを牛乳に浸して作っていたようです。
この料理(フレンチトースト)のことをアピシウス中では「もう一つの甘い料理」とのみ記載があります。
・・ってことは、当時のフレンチトーストは何か名称があったわけではなく、著者が作った「甘い料理の中の1つ」として記録されていたということなんでしょうかね。
ちなみに「アピシウス」は、現存する中で最古の料理書と言われています。
料理を載せるだけでなく「調理法」まで記載した書物として、一番古くから残っているのがこの料理書なんですね。
「最古」のレシピに「フレンチトースト」が載っているなんて、フレンチトーストは相当昔から食べられていたということがわかりますよね!
歴史を感じます!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!