
訪問してくださり、ありがとうございます!!
当ブログでは「トーストを使ったレシピ」をご紹介したあとに、
レシピで使用した食材等の「豆知識」を解説するスタイルでお届けしています。
はじめに
この記事を読むと
●「スイートポテト風トースト」の作り方
●朝礼ネタにも使える!「スイートポテト」に関する豆知識
を知ることができます
こんにちは。
秋に食べたくなるもの・・私は、さつまいもをむちゃくちゃ食べたくなります(笑)
記事の最後には「スイートポテト」に関する豆知識も載せたので、興味があれば最後までご覧ください。
では、まずレシピから見てみましょう!
スイートポテト風トースト☆
【レシピ編】「スイートポテト風トースト」の作り方
材料
●食パン(6枚切り) 1枚:約20円
●さつまいもペースト 適量:約40円
※ペーストの作り方はこちら:さつまいもペーストの作り方
●黒ゴマ 適量:約5円
※お好みでつや出し用の卵も💡
⇒合計:65円で1人分の「スイートポテト風トースト」を作ることができます!
作り方
①食パンの上に、さつまいもペースト、黒ゴマをのせる

②トースターで焼く
③完成!
実際に作ってみて
うーん!
もはやスイートポテト!!
甘みたっぷりのさつまいもペーストと、さりげなくトッピングした胡麻が
スイートポテト感を出してくれます♪
これは、お芋好きにはたまらないトーストに仕上がったんじゃないかなと思います💡

トーストに関する内容は以上です。
以下に「スイートポテト」に関する豆知識も載せたので、気になったら読んでみてください!
【朝礼ネタ編】「スイートポテト」は日本生まれの洋菓子?!
最後に「スイートポテト」の歴史について解説していこうと思います。
朝礼ネタに困っている方、是非参考にしてみてください。
もくじ
●スイートポテトは日本発祥のお菓子?!
●「洋菓子」と「和菓子」の違い
●スイートポテト=ただの「さつまいも」?!
●まとめ
スイートポテトは日本発祥のお菓子?!
スイートポテトと言えば、ケーキ屋さんに並んでいたり、自分たちで作ることもできたり・・
身近な洋菓子の1つなのではないでしょうか。
しかしながら、歴史を辿っていくと、意外なことが判明します。
それは・・・
スイートポテトとは「日本発祥」の「洋菓子」なのです。
日本発祥なのに洋菓子??
ってどういうことだ?!
・・って思いますよね。
× 日本生まれ=和菓子
× 海外生まれ=洋菓子
ではないということですよね(゚д゚)!
※これについては後程詳しく解説したいと思います。
ちなみに「スイートポテト」が、
「いつ・誰の手によって作れれたのか」という点はよくわかっていないんです。
ただ、日本以外の国では「スイートポテト」という名のスイーツがあまり浸透していないこともあり、
「日本で生まれたお菓子」という点は間違いなさそう。
しかしながら、誕生秘話というのは謎につつまれています。
「洋菓子」と「和菓子」の違い
日本発祥の洋菓子と言われると、
じゃあ「洋菓子」や「和菓子」の定義って何なの?!
と思いますよね。
では、ここで「洋菓子」と「和菓子」の違いについて解説していきます。
まず、和菓子と洋菓子を見分けるために抑えていきたいポイント(特徴)として2つ挙げると
①原材料の違い
②作り方の違い
だということ。
2点のポイントについて、詳細を書いてみますね。
①原材料の違い
和菓子の特徴
●植物性の材料を使用(動物性のものは使われていない)。
●具体的には・・・米・麦・豆類等を使用。
●砂糖やでんぷんを多く含むため、糖質が多く含まれる
洋菓子の特徴
●動物性の材料を多く使用。
●具体的には・・・卵・バター・牛乳を使用。
●牛乳、生クリーム、バター等を使用するため・・糖質だけでなく、脂質が多く含まれる
②作り方の違い
和菓子の特徴
煮る・練る・蒸す、職人の手作業が多い
洋菓子の特徴
手作業もあるものの、ミキサーやオーブン等・・器機の使用も多い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ってな感じの具合なんですね。
ここまでの内容をみてみると、
確かに~
となると思います。
しかしながら、
ここに記載した以外にも、「和菓子」と「洋菓子」をすみ分ける違いがあったりします。
それはなにかというと・・・
お菓子が作られた時代と関係しています。
過去に「カステラ」について調べたことがあって、
そこで、カステラが「和菓子」だってことが判明したんですね。
いやいや、カステラなんて、バリバリ卵使ってるし「洋菓子やん!」
・・って思いますよね。
しかも!
元をたどっていくと、日本発祥ではない。
余計に混乱してきます・・・(笑)
不思議なことに、明治時代以前に作られたカステラは「和菓子」と定義されているのです。
大分、話がそれてしましそうなので、詳しく知りたい方はこちらを読んでみてくださいね。
スイートポテト=ただの「さつまいも」?!
冒頭ちょっと述べましたが、日本発祥のお菓子である「スイートポテト」は、実は海外ではあまり浸透していません。
しかし!
海外にも「スイートポテト」と呼ばれるものが存在しています。
えっ、何だって?!
と思った方、そう焦らずに。
海外で言う「スイートポテト」それは何かというと・・・
「さつまいも」そのものを指しているんです。
「さつまいも」というのは、英語で「スイートポテト(sweet potato)」と表現します。
そうすると・・
日本で浸透している「スイートポテト」って海外からみたら・・
単なる
さつまいも?(笑)
まとめ
最後に復習していきましょう。
●スイートポテトは日本発祥の洋菓子である
●「洋菓子」と「和菓子」の違いは、「海外」や「日本」を指しているわけではなく、使用している材料や作り方に違いがある
●海外で「スイートポテト」とは「さつまいも」という意味

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!